![]() |
時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックに伴う、米国のビジネスに関連して発生する 下記の情報は、米国法律事務所のKirby McInerney LLPに所属するChristopher Studebaker弁護士より提供いただいています。なお、同弁護士より「米国における新型コロナウイルス(COVID-19)に関連する契約上の問題への対応」についても情報を提供いただいていますので、あわせて |
米国のビジネスにおける新型コロナウイルス(COVID-19)に関連して 米国で事業展開する企業が現在直面している訴訟、および、今後発生する可能性のある訴訟の一部を2回にわたってご紹介します。 最近提訴された訴訟としては、特に注意すべきものとして、消費者保護のためのクラスアクション、規制当局による調査・起訴、株主訴訟やデリバティブ訴訟などがあります。 1._消費者訴訟 COVID-19のパンデミック以来、消費者関連の訴訟が急増しています。消費者は、洗浄剤や安全 消費者訴訟は、連邦政府や州の規制当局による調査や起訴の後に起こることが多いですが、係る 同様に、州司法長官は、欺瞞的取引慣行の規制に係る違反の容疑で、企業や個人を調査し起訴し 2._証券・デリバティブ訴訟 既にCOVID-19関連の証券集団訴訟が株主訴訟として提訴されており、今後もさらなる訴訟が予想されます。例えば、ある株主はInovio Pharmaceuticals(Inovio社)がCOVID-19ワクチンを開発し、今年の夏に臨床試験を開始する予定であるとのCEOの発言に基づき、Inovio社とその最高経営責任者(CEO)を相手に証券集団訴訟を起こしました。また、米国クルーズ会社の大手Norwegian Cruise Lineの株主は、(1) COVID-19の発生にもかかわらず、同社が前向きな見通しを示したこと、(2) COVID-19に関する虚偽の情報を用いてクルーズ商品を販売したことを理由として、証券集団訴訟の対象としています。Zoom Video Telecommunicationsもまた、同社のデータプライバシーとサイバーセキュリティ対策について誤解を招くような情報を提供したとして、連邦証券集団訴訟の対象となっています。 また、個人株主のみならず、企業が株主である場合の訴訟も発生しています。最近では、The We Company(WeWork)の2人の独立取締役が、ソフトバンクグループ株式会社(ソフトバンク)が30億ドルの公開買付けを実行しないことを決定した後、ソフトバンクを提訴しました。ソフトバンクは当該決定について、COVID-19の発生などを理由にしていました。独立取締役は、ソフトバンクが契約上の義務に違反し、WeWorkの少数株主に対するfiduciary duty(信認義務)に違反したと主張しています。 今後は、企業やその幹部が関与する証券訴訟やデリバティブ訴訟が増えることが予想されます。 さらに、企業の帳簿・記録の開示を求める動きの増加も考えられます。デラウェア州などの複数の州法上、株主が調査を行うため企業の計算書類等の開示を要求することができますが、係る要求は派生的な訴訟のために利用されることが多々あります(例えば、株主代表訴訟)。株主がCOVID-19に関連する経営陣の意思決定に係る書類を調査し、経営陣の不正行為や経営ミスを発見すれば、責任追及のための訴訟を提起するといったケースも想定されます。 (文責:飯島) 私どもに何かお手伝いできることがあれば、ぜひお気軽にお問合せください。 |
![]() |
[お問い合わせ先] 東京国際法律事務所 〒100−0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル8階 Tel: 03-6273-3120(代表) https://www.tkilaw.com/ お問い合わせ、配信停止はこちらから newsletter@tkilaw.com 森幹晴 代表パートナー 弁護士 Tel: 03-6273-3504(直通) E-mail: mikiharu.mori@tkilaw.com 山田広毅 代表パートナー 弁護士 Tel: 03-6273-3503(直通) E-mail: koki.yamada@tkilaw.com |
発行:東京国際法律事務所 Copyright (C) Tokyo International Law Office All Rights Reserved. |