2025年10月30日 東京国際法律事務所 / FRONTEO共催セミナー開催のお知らせ(事例から学ぶ企業不祥事の最新課題とリスク対応)
事例から学ぶ
企業不祥事の最新課題とリスク対応
このたび、FRONTEOとの共催セミナー「事例から学ぶ 企業不祥事の最新課題とリスク対応」を開催します。
近年、ガバナンス強化やコンプライアンス体制の強化を求める社会の変化、事業活動の国際化、M&A等による企業活動の拡大等を背景に、企業不祥事の件数は増加傾向にあり、企業のリスクは拡大しています。
また、企業不祥事を起こした企業に対し、アクティビスト等がガバナンス改革を求め、役員責任追及を求めて株主代表訴訟を提起する事例も増えるなど、対応の難度は高まっています。
本セミナーでは、不祥事対応をめぐる近時の課題について、実務に直結する4つのテーマを取り上げます。
4つの講演パートに加え、不正調査に不可欠となったデジタルフォレンジックの活用や、平時のモニタリングにおいても活用が広がりつつあるAIについて、東京国際法律事務所の弁護士とFRONTEOとの対談を通じて、最新の実務を共有します。
取締役、監査役、法務・コンプライアンス担当者、内部監査部門など、不祥事対応に関心や課題、お悩みをお持ちの皆さまに特に有益な内容となっております。
※現地開催のみ、オンライン視聴はございません。
開催要領
日 時:2025年10月30日(木)16:00 – 19:45
参加費:無料
定員:80名
会場:JPタワー ホール&カンファレンス 4階
〒100-7004 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE 4階
JR東京駅 徒歩約1分 丸の内線東京駅 地下道より直結
詳 細:こちら
講師
東京国際法律事務所
弁護士 森幹晴
弁護士 大竹将之
弁護士 松本はるか
弁護士 植村直輝
プログラム (一部変更する可能性があります)
- 企業不祥事の調査対応と近時のパラダイム変化 (森幹晴)
- M&A後に子会社の不正が判明した場合の対応について (大竹将之)
- 海外子会社における不祥事事例分析 (松本はるか)
- コンプライアンス体制構築の最新実務ー2025年改訂の公取委「コンプライアンスガイド」を題材にー (植村直輝)
- 対談、Q&A、情報交換会
お申込み
ご参加を希望される方は、以下のサイトよりお申込みください。
申込URL:こちら
お問い合わせ先
東京国際法律事務所 セミナー担当
Tel: 03-6843-2847(代表)メールアドレス: seminar@tkilaw.com
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。