出版等

2020年7月15日(水)国際商事仲裁Webinarを開催します。

本セミナーは終了しました。

国際商事仲裁Webinarのご案内
ケーススタディで学ぶ 国際商事仲裁の基礎と実務
- 製品供給契約(製品瑕疵)、M&A関連に関する仲裁事案 -

このたび、国際商事仲裁の基礎と実務的な問題点・対応策について、Webinarを開催します。

本年3月には東京に日本国際紛争解決センターが開設されるなど、日本においても今後、国際商事仲裁の重要性が高まると思われます。企業の事業部・法務部などのご担当者様に必聴の内容です。

※Zoom Webinarでの開催となりますので、ご自宅・オフィスからお気軽にご参加ください。

 開催要領 

 日時 :2020年7月15日(水)14:00 – 15:00
 定員 :先着100名(事前登録制)
 参加費:無料

 プログラム 

 14:00-14:05 | ご挨拶
 14:05-14:15 | 国際ビジネスの紛争解決方法としての国際仲裁
          ・訴訟と国際仲裁のメリット・デメリット
          ・仲裁機関別の事件申立件数、日本企業による国際仲裁の利用と新トレンド
          ・仲裁申立てから仲裁判断の承認・執行まで
 14:15-14:35 | <ケース-1>製品供給契約の製品瑕疵に関する仲裁事案(SIAC、シンガポール)
          ・プラスチック製部品の破損の発生と代替品の無償交換
          ・仲裁申立てに当たって検討すべき事項
          ・仲裁条項の論点、クロス条項と第三国仲裁 どちらを選ぶ?
          ・仲裁にかかる期間・費用、解決費用の軽減策は?
          ・仲裁における文書開示手続(米国型ディスカバリーへの抵抗感)
          ・開示拒絶事由と弁護士秘匿特権、平時の文書管理体制から備えていますか?
 14:35-14:55 | <ケース-2>買収後に規制当局の調査に関する重要な情報の隠蔽が発覚した
           M&A関連の仲裁事案(ICC、シンガポール)
          ・買収直後の問題の発覚と表明保証違反
          ・ICCとSIACの比較(ICC信仰と新興仲裁機関の柔軟性)
          ・緊急仲裁人・暫定保全措置 どんな場面で効果的か?
          ・仲裁人は1名と3名のどちらがよいか?仲裁人の選任は大事な前哨戦
          ・仲裁判断に不満がある時どこまで争える?(仲裁判断の取消と執行拒否事由)
          ・外国仲裁判断の承認・執行
 14:55-15:00 | 質疑応答
          ※質問は、事前受付します。(申込サイトにて)

 講師 

 東京国際法律事務所 森 幹晴 弁護士飯島 進 弁護士

 お申込み 

 ご参加を希望される方は、以下のサイトよりお申し込みください。
 お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に当日のWebinar参加に必要なリンクが送信されます。

 メールが届かない場合、お手数ですが当事務所(info@tkilaw.com)までお問い合わせください。

 (ご登録はお一人様1回のみ、ご登録情報の変更をご希望の場合はご連絡ください。)

 ■申込URL:こちら

 お申し込み多数の場合は、ご参加の人数を制限させていただくことがございます。
 また、同業他社の方のご参加はお断りしております。ご了承ください。

 お問い合わせ先 

 東京国際法律事務所 セミナー担当
 Tel: 03-6273-3120(代表)  メールアドレス: info@tkilaw.com

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。